ハロー、ディスワールド!!

 

 

1|新サイト「RECONQUEST」にようこそ!

 一体どういう経緯でこちらに迷い込まれたのかは知りませんが、別に怪しいサイトではないので安心してください。広告とかはあるかもですが。 スタジオメッセイの中ではこれからサイト数が増えても異質のサイトとして君臨し続けそうですが、抑もこのサイトは何ぞや、というアバウトページがこちらの記事となります。

 

 

2|スタジオメッセイとは?

 更に抑もなところ、スタジオメッセイとは何だろうという点ですが、これは別に重要な存在ではありません。まあ基本的に物語の創作を主軸に置いて活動しているグループのラベルなんだと思っておいていただければ大丈夫です。

 

 

3|「RECONQUEST」とは?

 愈々このサイトの説明に……と思いきや一つクイズ。

 ↑↑これは何と読みますか?

 

 正解は「いよいよ」です。漢検でいえば準1級の漢字表現になります。勿論、分からない方が普通ですので覚えなくても良いことであります。しかし覚えると、「へ~お前こんな漢字覚えてんのかよー!」「うわー俺こんなに副詞漢字で書いてるかっけえー!」という風にちょっと自慢要素になります。

 これは漢字でしたが、じゃあもう一つ問題を出してみると、

 

 “チョベリバ”の例文を作って下さい。

 

 これはそもそも、「チョベリバ」という表現と使い方を知っていて、やっと安心して取り組める問題となります。幾万の文字を連ねて創作をする者にとって大事なのはもしかしたら、新しいモノを作れる根本の創造性よりも、この表現の幅、武器の数なのかもしれません。

 創作者でなくとも、特定の表現だけで生活を乗り切るのではなく、沢山の表現を考えて使って毎日の会話に彩りをプラスすることは、比較的簡単な芸術行為で、言葉の使い方を知っているなら誰でもできることです。脳の衰えにも強くなるそうです。

 

 言葉を知るならば手っ取り早いのは辞書を一冊持つことですが、その際大事なのは「実用できるくらい覚える」ことです。具体的には、例文を作れること。ちょっとした文脈の中でその言葉を挿入できるかどうかが、その言葉との距離を縮める簡易的かつ効率的な学習行為となります。

 そのようなことを考えましたので、言葉をもっと覚えたい人間として、考えた通りに一冊の自分ノートを作ろうと思った次第です。そしてソレが、こちらの表現採集サイト「RECONQUEST」となります。一冊の辞書でなく、スタジオメッセイが興味関心のままに作った学習の記録。自分のためのメモといっていいでしょう。

 そんなもんが皆さんにとって有用性を持ち得るかはそもそも皆さんどうしてこのサイトに辿り着いたのかに依るでしょうが、どんな場合にでも是非、楽しむ心を持って言葉と相対してくださいね。

 

 

4|どんな言葉を拾ってるの?

 スタジオメッセイ的には標準ですが、法則性は特にありません。強いてあげれば管理者側の興味関心の向いた言葉がノートに書かれるだけです。

 ただ、カテゴリー分けはしておりますので、サイト公開初期の公開カテゴリーを紹介します。

 

・死語 ちょっと昔は流行したけど今はもうダサくて全然使われなくなっちゃった表現。

・四字熟語 説明不要かと思いますが、実際知らない四字熟語は多いですマジで。

・故事、諺 昔にあった事柄から作られた表現。

 

 まずはこの3ジャンルから出発し、興味関心に合わせて拡大していきます。あと、漢字表現を勉強するのには丁度良い「漢検(=日本漢字能力from日本漢字能力検定協会)」の1級自分ノートも作っていく予定ですので、漢検1級の受験を考えている方には一問題集として御愛顧していただけるよう頑張ります。