パチる

パチるの意味

盗む

パチるの解説

 他人の物やアイデアを無断で盗んだり真似たりすること。因みに似た感じの表現である「パクる」はことアイデアや作風において使われることが多いです。

 それから「パチもん」は決して本物ではない類似品のことを指します。こっちの方が使われてる気がしますね。

パチるの例文

【重音】「おくーしょん? ってやつ、初めて使ってみたのよねー! プレミアなレトロゲーム機を120万で買ったわ!! スー〇ァミだっけ?」

【瑠緒】「おい……何で止めなかった……」

【好楽】「眠かったから」

【粒】「で、でも、それだけのプレミア価格のついたゲーム機なんだから、きっと楽しいよね……! 頑張って元を取ろう重音ちゃん!」

【重音】「えーっと……電源ボタン、どこかしら? これ?(←ポチッ)」

【ゲーム機】「~~~~~~♪(←オルゴール音)」

【粒】「ゼンマイもなくオルゴールが鳴りだしたよ……! 凄いよ重音ちゃん……!!」

【重音】「これ、ゲーム機じゃなかったのね! ビックリだわ!!」

【瑠緒】「つまりパチもんじゃねえか!!!」