ラリる
ラリるの意味
頭が回らない
ラリるの解説
60年代あたりからドラッグ遊びが流行し、意識不明瞭でろれつが回らなくなった状態を意味します(そいつの舌が回らず全てラ行音に聞こえるから「ラリる」、など幾つか語源に説あり)。
そこから多少転じて、周りから見て発言や態度・行動が狂っている場合にも「コイツ、ラリってるぞ!」と表現するように。当然ヤク染まりしている人々に対しても使いやすいです。
ラリるの例文
【金嶺】「日頃の我らが大國宝様を思い返してみよう」
【日頃の夏鳴1】「さっき学校のプールでコバンザメ釣ったんですけど、よかったら金嶺ちゃんもどうぞ~私の身体から引き剥がしてください~」
【日頃の夏鳴2】「今日も重音ちゃんと紗園さん、黒髪素敵です~……きっとペロペロなめてみたら黒糖みたいな味なんです~(←物欲しげな眼差し)」
【日頃の夏鳴3】「天さんに日頃の感謝を籠めて手作りのカップ麺を振る舞ったら、昏睡しちゃって学校休まなきゃいけなくなっちゃって……どうしよう金嶺ちゃあん~……(泣)」
【重音】「……………………」
【紗園】「……………………」
【金嶺】「……何で貴方、常時ラリってるの……」
【夏鳴】「何かすみません……(泣)」